沿革

大会の沿革に代えて・・第12回全日本ペンテコステ教役者大会ニュースの巻頭言に投稿くださった大阪中央教会の鹿島外雄先生の文面をここに掲載させていただき、JPFの始まりから第11回までの大会の様子をお伝えできればとねがいます。鹿島師は大会の初期から常置委員としてご尽力され特に後輩の教役者がこの大会に参加されて霊的一新に与られるように色々と心配りをされてこられたことはこの大会の影の大きな支えでありました。

教役者大会の歩み

1901年ペンテコステの聖霊が、再び教会に注がれて以来、御霊の働きは次第に世界各国に広まり、日本にもその恵みが伝えられて半世紀になる。

しかし、戦前の日本ペンテコステ教会は文字通り揺籠時代で、盛んにペンテコステの花咲き、著しく果を結ぶといった教会は現れなかった。しかし、戦後に及んで聖霊の働きが各所に起って、御霊の恵みが日本の各地に広がり、昭和三〇年の後期には、同じ信仰の群れの交流が始まり、有志が相集り合同聖会などが開かれ、初めて日本ペンテコステ親交会として、第一回聖会を開いたのは、昭和四十一年西宮市の甲子園聖書教会での集りで、翌四二年一〇月、松山市道後で第二回大会が行われ、これには、各地区より一〇〇名以上の同労者が参加し、この大会より全国的規模をもつ大会が形作られる動きとなった。

次いで、第三回大会は、四三年二月愛知県犬山のユースホステルを会場に開かれたが、翌四四年は会場を首都東京に移して、オリンピック記念青少年センターで開かれ、主題聖句は、「神の賜物を再び燃えたゝせよ」 (第二テモテ一・六)で、当時常置委員は一五名で、和田寿恵松師が委員長であった。こうした動きの外、地方別に聖会が開かれたり、海外より講師を迎えた聖会やセミナーなどが開かれて、われわれ日本のペンテコステ各教会の成長に大きく役立ったことを忘れてはならない。

第五回大会は、北九州市門司の「めかり荘」で開かれ、講師は万代恒雄師とスタンレー師、セミナー講師は溝口師、坂本師、加来師、力丸師等であった。次いで、第六回大会は、四六年京都市本能寺会館、講師に米国よりD・ショック師を招いた。

第七回大会は、四七年二月兵庫県有馬温泉にて開かれ、講師は韓国の李一師、米国のマク・マスター師であったが、この大会参加者は七、八十名で大会の最も低調時代であった。

翌四八年二月の、第八回大会は別府市松葉屋で開かれ、米国ポートランドのアイヴアーソン師を講師に迎えた外、西原博師を講師に特にアイヴアーソン師によってレストレーションの真理が開かれた大会として、大会に新しい局面を開く大会となった。

これより先、一部有志の間に海外に会場を移して開く大会構想が生れて、森谷、西原、D・カップの三師が聖会委員となって米国側との折衝に当り、ハワイにおける開催が決定した。これは文字通り画期的なことで、四九年二月ハワイ、ホノルルのグレース・バイブル・チャーチを会場に、事実上日米合同の大会となって、日本より一〇〇余名が参加したが、われわれ日本人の耳目を驚かす大会でこれが転機となって、日本の諸教会にレストレーションの信仰が力強く導入された感がある。

次いで五〇年二月の第一〇回と五一年二月の第一一回大会は、伊豆の天城山荘で開かれたことは記憶に新しいところで、事実霊的において飛躍的な大会となり、続々参加者が増加して、第一一回は四〇〇名に近く、最早同山荘では限度に達したため、本年二月の第一二回の大会は、三重県鳥羽のシーサイドホテルを会場に当て、前回同様韓国の趙牧師とオーストラリヤよりカナー師を講師に迎えたが全国より集った会衆は、ペンテコステ諸教会はもとより、文字通り超教派的容相をもつ大会となって五〇〇名以上の人々が集った。
今日この大会は、日本のペンテコステ緒教会間では、最大の教役者大会といった規模を備え、ペンテコステ運動の旗手として終末的大リバイパルに向って力強く前進していることは主の栄光とし感謝に堪えぬ。・・・1977年4月号から転載

大会 場所 主な講師名 テーマ
第1回 1966 甲子園聖書教会 日本人講師数名 ?
第2回 1967 松山市イワゼキビル 万代恒雄師 期待する牧師像
第3回 1968 メカリ山荘 万代恒雄師 ?
第4回 1969 オリンピック選手村 カク師 ?
第5回 1970 犬山青少年センター ? ?
第6回 1971 本能寺会館 ダビデ・ショック師/本田弘慈師 ?
第7回 1972 有馬簡易保険センター リー・イチ師/マク・マスター師 ?
第8回 1973 別府 D・アイバーソン師 ?
革9回 1974 ホノルル ヘイズ/ショック/アイバーソン/ジェンテール師 ?
第10回 1975 天城山荘 ロバートシシリー師 キリストのからだを建て上げる
第11回 1976 天城山荘 チョー・ヨンギ師/ケビン・コナー師 ?
第12回 1977 鳥羽シーサイドホテル チョー・ヨンギ師/ケビン・コナー師 栄光から栄光へ
第13回 1978 鳥羽シーサイドホテル デイック・アイバーソン師 終末に於ける聖霊傾注と教会成長
第14回 1979 鳥羽戸田屋 チョー・ヨンギ師/ロイ・ハーザン師 聖霊による教役者の成長と教会の発展
第15回 1980 鳥羽小涌園 ジェームス・ギール師/GLジョンソン師 回復の時代に於ける教会成長と管理
第16回 1981 鳥羽小涌園 チョー・ヨンギ師/ラルフ・ウィルカーソン師 聖霊のあらわれによる宣教と牧会
第17回 1982 鳥羽小涌園 レスター・プリチャード師 指導者の資質と教会成長
第18回 1983 鳥羽小涌園 デイック・アイバーソン師 万軍の主の熱心が、これを成し遂げる
第19何 1984 天城山荘 ジャック・ヘイフォード師 神の国の拡充と教会成長
第20回 1985 鳥羽小涌園 ジェームス・ピール師 社会を動かす教会
第21回 1986 鳥羽小涌園 ダヒデ・ショック師/チャールズ・グリーン師 刈り入れと働き人
第22回 1987 鳥羽小涌園 ケンプ・ホールデン師 すぐれた霊と働き人
第23回 1988 鳥羽小涌園 トレバー・チャンドラ師 賜物の発見とその活用
第24回 1989 鳥羽小涌園 ディル・ガロウェイ師 愛の牧会とレイパスターによる教会変革
第25回 1990 日比谷公会堂 モリス・セルーロ師 御霊の御力の現れによる宣教
第26回 1991 鳥羽小涌園 デイック・アイバーソン師 良き羊飼いを目指して
第27回 1992 鳥羽小涌園 メル・ムラン師 後の宮の栄光を目ざして
第28回 1993 ハワイ ウェイン・コディーロ師 愛にあふれる教会
第29回 1994 ヤマハリゾート合歓の里 ポール・ウォーカー師 新しい油注ぎと愛の教会形成
第30回 1995 鳥羽小涌園 クリンサック師 生み育て成長する教会
第31回 1996 遠鉄ホテルエンパイア クラウディオ・フレイソン師 新しい油注ぎによるミニストリー
第32回 1997 遠鉄ホテルエンパイア ダビデ・カイトリー師/モーゼス・ペイ師 新しい油注ぎと教会の刷新
第33回 1998 鳥羽シーサイドホテル フランク・ディマジオ師 リバイパルの季節
第34回 1999 遠鉄ホテルエンパイア ウェイン・コディーロ師 共に建て上げる教会づくり
第35回 2000 遠鉄ホテルエンパイア ジャック・ヘイフォード師 激動の世に立つ不動の教会
第36回 2001 ハワイ ウェイン・コディーロ師 21世紀の教会再発見
第37回 2002 遠鉄ホテルエンパイア トミー・テニー師/チョウ・ヨンモク師 神への渇望
第38回 2003 遠鉄ホテルエンパイア バート・ピアス師 Break Through(壁を撃ち破る)
第39回 2004 遠鉄ホテルエンパイア ジム・シンバラ師 Fresh Wind, Fresh Fire
第40回 2005 遠鉄ホテルエンパイア ケビン・カーナー師/マーク・カーナー師 新しい季節の到来
第41回 2006 遠鉄ホテルエンパイヤ ウェンデル・スミス師/ジュダ・スミス師 成熟したリーダーによる教会変革
第42回 2007 遠鉄ホテルエンパイヤ ジョン・アーノット師/キャロル・アーノット師 聖霊による回復と拡大
第43回 2008 遠鉄ホテルエンパイヤ フランク・ディマジオ師 時代を勝ち取る教会
第44回 2009 浜名湖ロイヤルホテル フランク・ディマジオ師/シャロン・ディマジオ師/マーク・エスティズ師 次世代を獲得する教会
第45回 2010 ヤマハリゾートつま恋 テリー・ヴァーゴ師 健全な教会の回復と成長
第46回 2011 ヤマハリゾートつま恋 ジャック・ヘイフォード師 今こそ、聖霊による宣教と教会形成
第47回 2012 ヤマハリゾートつま恋 ロバート・モリス師 栄える日本
第48回 2013 ヤマハリゾートつま恋 ディヴィッド・モハン師/ティッサ・ウエラシンハ師 新しい風