第40回大会(2005年)

第40回教役者大会

  • 日程 2005年2月1日(火)~4日(金)3泊4日
  • 主題 新しい季節の到来
  • 聖句 雅歌2章12節
    『地には花が咲き乱れ歌の季節がやって来た』
  • 会場 遠鉄ホテル・エンパイア(静岡県舘山寺温泉郷)
  • 講師 ケビン・カーナー師、マーク・カーナー師

第40回大会は、九州地区担当により実行委員会を運営させていただいております。
皆様の上に神様の豊かな祝福をお祈りいたします。

委員長:西田 国雄
事務局長:辻 秀彦
事務局:ジーザスフェローシップ広島

TEL:082-241-8957 FAX:082-247-1574
〒730-0812 広島市中区加古町14-8

講師紹介

《ケビン・カーナー師》1927年オーストラリアのメルボルン市で生まれ。14歳で救われ、21歳まで救世軍に属し主に仕える。それから数年間牧会した後、20年間に渡ってオーストラリアやニュージーランドでさまざまな聖会や聖書学校の講師として御用される。
1972年に家族共に米国オレゴン州ポートランド市に移り住み、ポートランド・バイブル・カレッジとバイブル・テンプルにおいて1981年まで教師として勤める。再びオーストラリアに帰国しメルボルン市のウェバリー・クリスチャン・フェローシップを牧会、1995年に息子のマーク師に教会を引き継ぎ、現在聖書教師として世界的に親しまれている。
ケビン・カーナー師は多数の本(30冊以上)を著作し、特にリバイバル神学、教理や教会神学について書かれ、今も書き続けている。近年のリバイバルに用いられている器(トミ・ティネィー、T.D.ジェークス、フランク・デマジオ、ウェンデル・スミス等)の中にはカーナー師の本や教えに大きく影響を受けているという方も多い。

《マーク・カーナー師》

現在ウェバリー・クリスチャン・フェローシップの主任牧師。この教会はオーストラリアの中の三大教会の一つと言われ、非常に成長している。

1995年にこの教会の牧会を父ケビン・カーナー師から引き継ぎ、30年程の歴史ある教会を新しい時代に導き入れ、現代的な教会として更に成長し続ける。自分の教会の成長にも用いられた七つの戦略的転換の原則に基づいて、「あなたの教会に変化をもたらすことを助けるには」(Help Your Church Change)という本を著作。すぐれた伝達能力と若さに見合わない知恵を持って聞く者を励まし教えるメッセージで、変わるべきこと、成長すべきことのチャレンジをうながす。リーダーシップ、パーソナル・モティベーションや教会成長などといった課題で聖会やセミナーの講師としてよく招かれる。優れた説教者というだけでなく、献身的な夫であり、三人の子供の愛情深い父親でもある。

大会プログラム

2005 2/1(火) 2(水) 3(木) 4(金)
各自デボーション
7:00 朝食タイム
9:00 セミナー1
マーク・カーナー師
(通訳:スティーブ・ケイラー師)
セミナー3
マーク・カーナー師
(通訳:スティーブ・ケイラー師)
9:30
聖会4
ケビン・カーナー師
(通訳:永井信義師)
10:45 小休憩
11:00 セミナー2
ケビン・カーナー師
(通訳:永井信義師)
セミナー4
ケビン・カーナー師
(通訳:永井信義師)
閉会式
12:45 昼食
自由時間
17:30 夕食タイム
19:0021:30 聖会1
ケビン・カーナー師
(通訳:永井信義師)
(献金)
聖会2
マーク・カーナー師
(通訳:スティーブ・ケイラー師)
(献金)
聖会3
マーク・カーナー師
(通訳:スティーブ・ケイラー師)
(献金)

セミナーのご案内

《マーク・カーナー師》
○主題:あなたの教会を変える手助け(セミナー1、3)
今こそ健康的で、現代に通じるダイナミックな教会が立ち上がる必要があると言われています。
マーク・カーナー師は、教会が21世紀において効果的であるために、「七つの戦略的なシフト(変化)」について語って下さいます。《ケビン・カーナー師》
○主題:次世代へのバトンタッチ(セミナー2、4)
教会が次の世代にバトンタッチしていくことに成功することができるか否かに、多くの期待がかかっています。
ケビン・カーナー師は、“No Success Without a Successor”「後継者なくして成功なし」と言っています。今回、師自身の経験豊かな牧会を通し、その中から語って下さいます。

ごあいさつ

主イエス・キリストのすばらしい御名を賛美致します。
日本ペンテコステ親交会主催の教役者大会は、恵みの内に今年で第40回目を迎えます。この40年の間に参加下さった諸先生方の温かいご協力に対して心より感謝申し上げます。
次世代の神の器が日本のリバイバルに備えられる大会となることを願って、以前にも講師としてお迎え致しましたケビン・カーナー師と、その働きを継承されたご長男のマーク・カーナー師をお迎え致しました。
また、年に一度の大会の機会での良きお交わりが、大きな喜びと励まし合いの時となることを願っております。
国内外の同労の先生方をはじめ、忠実な働き人の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
第40回教役者大会 大会会長 三坂 正治 (NTM 関東栄光教会牧師)

参加要項

期日:2005年2月1日(火)~4日(金)〔三泊四日〕
会場:遠鉄ホテル「エンパイア」℡053-487-1111
〒431-1209静岡県浜松市舘山寺町1891
参加資格者:教職者、神学生、献身者、信徒リーダー、同伴夫人
参加登録費:一人7,000円、同伴夫人は無料宿泊費:
1室4~5名利用 1泊3食10,000円(税込)
1室3名利用 1泊3食12,000円(税込)
1室2名利用 1泊3食13,000円(税込)
1室1名利用 1泊3食16,000円(税込)
ほおずき荘(1室2名利用)1泊3食10,000円(税込)申込方法:同封のお申込書に必要事項をご記入の上、㈲自由時間宛に郵送またはファックスして下さい。後日㈲自由時間より申込者へ「予約確認書」と「郵便振替用紙」をお送りし、宿泊費をご請求いたします。なお、申込書は同一行程の方を1グループとしてご提出くださいますよう、ご協力お願い致します。申込み締切日:2004年12月31日まで
定 員:600名 満員が予想されますので、お早めにお申し込み下さい。
申込先:㈲自由時間(千葉県知事登録旅行業第3-664号)
〒262-0033千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-5-1タカソープラザ201
TEL:043-211-4110 FAX:043-211-4120大会に関するお問い合わせ:
大会事務局 ジーザス・フェローシップ広島
〒730-0812 広島市中区加古町14-8
TEL:082-241-8957 FAX:082-247-1574

諸事項:
1)部屋数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。
2〉部分参加の場合、1泊3食(夕食・宿泊・朝食・昼食)のセット料金となります。(但し、最終日の昼食を除く)
3〉通いで参加される場合、参加費の他に会場使用料(1日1,000円)が必要です。尚、同伴夫人は参加費は無料ですが、会場使用料が必要です。
4)テープ・ビデオ録音、写真撮影は委員会より委託された方のみに限らせていただきますのでご了承ください。
5)子供さんの全期間(3泊8食)宿泊料金は、幼児・小学生共に15,000円です。尚、子供さんの参加費は無料、幼児で食事・布団不要の場合は無料です。
6〉聖会に限りキッズルームがあります。
7)取り消し(キャンセル)の場合は、お早めに㈲自由時間までご連絡ください。参加費の返金は致しかねますが、宿泊費は必要経費を差し引いた額をお返し致します。